モンスターカレンダー

« 2012年6月 
123456789101112131415161718192021222324252627282930

富士山 登山

2012年6月9日 富士宮口五合目

行きそびれた富士山への挑戦。まず本日は富士宮口五合目までの移動。 まだ雨の残る中を15:30に自宅を出て、東名から御殿場ICまで。途中の7/11で夕飯を買って、富士山スカイラインに入る。五合目には18時に到着。話に聞く通り、登山口はバリケード
続きを読む...

登山!

登山シューズ購入! 月末に氷ノ山!8月に富士山! 挑戦♪ 素人ばっかりで行くからチョイ不安…。 とりあえず体力錬成開始! Android携帯からの投稿
続きを読む...

富士登山の準備

ショップで、富士登山コーナーが設けられていました。 7月1日に山開きということですが、時期としては梅雨明け後の1週間前後がベストということで、計画がある方はそろそろ準備を始めたほうがいいと思います。 私の体験は 富士登山 に書いて
続きを読む...

富士山登山のこと

24 富士山登山のこと 昨年、8月に初めて富士山に登りました。数人の経験者から強く勧められた 須走口 からです。 ホテルを4時半に出ましたが、駐車場からかなり下のスペースに誘導係の人に従って駐車しました。 須走口は距離が長いので、比較的登山
続きを読む...

6月の富士登山 2012 0合目から六合目

... さらに登ると冬山登山者では有名な 佐藤小屋 があります。ここの小屋は通年営業で冬の富士山にアタックするベースとなるところですね。この辺から登山道がザレた砂礫となり富士山風に変化します。 六合目 でスバルラインからの登山道と合流します。 ...
続きを読む...

? 新緑の大雄山

くと 明神ヶ岳ハイキングコース伸びていて箱根 「明神ヶ岳・1169M」 山頂に至ります。 (富士山・箱根・相模湾が一望できると案内にありました) そして更に縦走すると仙石原に到達し 「金時登山口」 に出ます。 とても私には6時間以上の歩きづめのハイキングは出来ません。 参詣道
続きを読む...

春だ!旅行に出かけよう!明見温泉

山梨県 富士五湖(河口湖、山中湖)・富士吉田・富士山の宿 明見温泉 【明見温泉のポイント!】富士登山・河口湖・山中湖・・富士五湖周遊の拠...
続きを読む...

6th day-1 いざ、キリマンジャロへ!

すれ違う。 運んでいるのは、泊りながら山頂を目指す登山客用の食料や水など。 10キロ? 20キロ? もっとかな。 恐ろしく重そうな荷物を担ぎ ゆっくりと、ひたすら前へと歩いていく。 本格的な登山というのは、 彼らのような人々にに支えられ
続きを読む...

先日の山バッチ!

... やっぱり、2500メートルを越すと、体力つかうな~! そろそろ、富士山メンバーの人数を決定して行きます! 一緒に登ろうと思っている、みりばん登山部の方々、 体力増進を、頑張って下さいね~♪───O(≧∇≦)O────♪ 一応 ...
続きを読む...

ランニング

会社で8月に出場する富士登山駅伝ですが本日仮のメンバー発表がありました。 な、な、なんと‥私、6区の山頂区に選出されました 嬉しいですが襷が繋げるか心配です。山の適性(高山病)大丈夫かなと。 6区は他の区間と違い登ってい
続きを読む...

神奈川 渓流

事始め(山梨県・富士山)〈Lesson2〉構図を選ぶ(神奈川県・箱根 大涌谷)〈L.... 【NHK趣味悠々 水彩で描く にっぽん絶景スケッチ紀行 セット】 温泉三昧 国内の人気温泉を紹介するシリーズ「温泉三昧」関東編の「神奈川」第1弾リリース!! 箱根登山電車の終着地で
続きを読む...

グレゴリー GREGORY バッグ リュック デイパック ミューア24 ...

価格:14,700円 販売元:GOODSCOMPANY
続きを読む...

登山、ハイキングでお勧めの山はありますか?

登山、ハイキングでお勧めの山はありますか? 初心者でも楽しめる山がいいです。 山ガールが多いのがいいです。 風景が綺麗な山がいいです。 池や、湖がある山がいいです。 湿地があるほうがいいです。 登山小屋がある山がいいです。 北海道
続きを読む...

ハイキングコースで有名なところはどこでしょうか。

ハイキング コースで有名なところはどこでしょうか。 ハイキング の 道具 は、いくらぐらいでしょう。 入山料はかかるのでしょうか。 登山靴、リュックサック、雨具、地図、方位磁針(コンパス)、懐中電灯などの光源 雨具、セーターのような防寒具、保温具(使い捨てカイロ) テント、ツェルト、シュラフ(寝袋) アイゼン、ピッケル
続きを読む...

富士山登頂…挑戦してみたいのですが、登山経験もなくただ漠然...

よ。 PCが使えましたら隅から隅迄熟読願います、良いサイトが有ります。 富士山登山概要、登山コース、登山装備、注意事項等色々な事が 本当に沢山記載されています。 あっぱれ富士登山様 http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/ (この記事は「Yahoo
続きを読む...

富士山の五合目での根性で撮った写真〜!

Classica - Handel, Largo from Xerxes.mp4 先月の末近くに、富士山の五合目まで逃げてきました。 なぜ、九州から、そこまで逃げてきたのかと言うと、 身の危険を感じたからです。 その理由は、ここに有ります。 http://blogs.yahoo.co.jp/moemama
続きを読む...

2010年 北アルプス山遊 其の壱 白馬岳

関東甲信越もいよいよ梅雨入り。 それは北アルプスの登山シーズンが目の前との知らせであり、この雨が残雪を一気に清流へ。 山々へ足を運べないこのモヤモヤ感、一昨年の登山を懐かしむ。 ・・・・・・・・・・・・ いよいよ梅雨明け、夏山シーズンの始まりです 2010年、北アルプス山小屋第一弾は後立山連峰白馬(しろうま
続きを読む...

清水エスパルスナビスコカップ予選突破&ユーロサッカー開幕

した地方が多くなりました 今日は梅雨の天気で曇りです 富士山は見えません 富士山頂気温 1.2℃ 日中は和らいできていますが夜中はまだ氷点下になります 先日も富士山で亡くなられた方がいました まだ登山は禁止されていますので自重してほしいです 昨日はアウトソーシングスタジアム
続きを読む...

大峰登山(^-^)v

(^-^)v こんにちは! みのり薬店 おおしも(大下)です! 大峯山 一緒に登りませんか? 大下家では、 男は、 大峰山に登り男になり 富士山に登って大人になれ となってます(^-^)v 女人禁制の山ですが、 女性の登る山もあります! 山での体験を 普段の生活
続きを読む...

ほんとうの空 燧から尾瀬沼を望む

ほんとうの空 尾瀬沼と富士山を望む 2004年8月に登山した、燧ケ岳 富士山まで見通せたこの日は、最高の青空だった
続きを読む...

富士山での出来事

(須走登山口より) 初めてオフシーズンの富士山へ。 思いがけず貴重な経験をしたので記憶が鮮明なうちに書く。 そのあまりの知名度にどうしても身近に感じやすい富士山も、まだまだ雪だらけのこの時期に近づけば飲み込まれそうな恐さがあって、薄暗い早朝に登山口から見上げる
続きを読む...

富士登山

も「富士登山」「富士山 登山」などのキーワードで来られる方がチラホラおられます。私自身、昨年に初めて登っただけでまだ1回きりですが、今年初めて登られる方へ少しでも役に立てればと思い要点をまとめてみます。 【登山ルート】 富士山の登山ルートは
続きを読む...

半世紀前の写真

... 一緒に 富士 登山 山頂 富士山 の火口 その1 富士山の火口 その2 富士山頂 その2 富士山 大沢崩れ 当時の状態 富士登山は、このとき3回目。 それ以来、5回登山している。 ...
続きを読む...

富士山っ!

... 山梨県にある平尾山に登山に行ってまいりました。 当日は快晴で、山頂からは目の前に富士山が 「 どーんっ! 」っとそびえたってましたー。 やっぱり富士山はいーですねーっ!!! 富士山の山開きは7月1日。 この春、新東名高速道路の静岡県内区間 ...
続きを読む...

今週の富士山その1

今日はる~ぷさん てーいさん どららさんと僕で 富士山に行ってきました。 メニューは馬返しアタック 知らない人のために馬返しは800mの富士吉田市役所から吉田口登山道の0合目(馬返し)1450mまで 一直線に650m登るコースです。 ...
続きを読む...

雨降り強行富士練

... クリック をお願いしま~す! 富士山練習 のため、前夜(8日)に箱根入り。 21:30には、いつもの集合場所に、 いつものメンバー+ゆんちゃんの 5名が揃う ... 途中、雨合羽に身を包んだ登山客団体に出会うと、 「頑張ってー!」と拍手で後押しされるシーンも。 ...
続きを読む...

“なゆた浜北”での約束

対話集会終了後の懇談会。 メンバーのひとりから率直な意見が出されました。 「富士山は本当に世界遺産に登録されるんだろうか?」 なぜそう思うのかを問う ... 「みんなで富士登山をしようよ。ゴミ袋を持って!」 具体的なことはこれから立ち上げる ...
続きを読む...

ミニ縦走、天狗山~男山

... 川上村役場周辺の登山口から天狗山を目指し 10時30分頃に登山を開始。 しばらく道路を歩いてから、 分かりづらい登山口を、なんとか探し当て登りました。 ... 他に 八ケ岳、北岳、瑞牆山、富士山なども見渡せました。 頂上や稜線は風が強く吹く ...
続きを読む...

お勧めの商品(楽天ショップ)