モンスターカレンダー

« 2012年6月 
123456789101112131415161718192021222324252627282930

富士山の関連情報

「小室山妙法寺」にアジサイを見に行ってきました。

山梨県富士川町にある小室山妙法寺にアジサイの花を見に行ってきました。 アジサイの花はまだ咲き誇ってはいませんでしたが、咲き始めで綺麗でした。 この寺は、今から約1300年前に役行者(えんのぎょうじゃ)が開いたとされ ...
続きを読む...

オレのバイク列伝:HONDA VF400F

... このバイクでは女性を後ろに乗せて富士山五合目へ。 また別の女性を乗せて夜の奥多摩へ。 さらにまた別の女性を乗せて夜の大黒埠頭へと大活躍? 日帰り最長の300km走行もしました。 この頃に長らく活躍したRSは廃車になったと思います。 ...
続きを読む...

お正月の山梨より2012(10)

... kgとロングバンのそれと一緒ですが、 背の高い商品をそのまま載せられ、車内の作業も疲れ知らずと謳っています。 倉庫っぷりを遠目で見る限りは標準バンでも事足りそうでしたが、 背後の富士山のようにスケールの大きいことは良いことなので良しとし ...
続きを読む...

きょうまで、休日。(06/25)

... (天気がよければ、富士山が見えただろう) 帰りも非常にスムーズで、河口湖周辺で昼食をとり、途中、談合坂SAでも たっぷり休息を取ったにもかかわらず、16時過ぎには自宅にいた。 ...
続きを読む...

雁ヶ腹摺山 2012年6月 その2

... その先に見えるはずの富士山は・・・無し まだまだ午前の早い時間、展望はないけれど トレーニングと思って姥子山まで行ってみましょうか。 ... 本当ならこんな感じに富士山が見えているはず、と想像を膨らませ 再び天気の良い日に来ることを思い ...
続きを読む...

TCC・竹島クラフトセンター、富士市からの手織り体験

... 「大淵小学校と言うとどこだろう」 「静岡県富士市です」 富士山の麓の良いところですね、 富士登山の経験の多いTCCの主人は今年の夏には富士登山の 計画があるので、 富士宮口登山道の近くの大淵辺りを思い出していた。 ...
続きを読む...

紫の富士山

写真の個展をされた方に頂きました 額に入った写真はもっと紫なんですよ ポチのお気に入りです!
続きを読む...

2012スプリング・コンサート「遠藤幸男&中田久美子ジョ ...

... 継続して取り上げライフ・ワークになっている、多田武彦『富士山』から始まった。 のっけからア・カペラの難曲で、特にトップテナーは大変だ。 いろいろ裏話はあるのだが内緒。 タダタケなんだがチケット代は¥2000だったぞ。 ...
続きを読む...

雨また雨の今年の梅雨

... 真ん中に「のぞみ41号博多行」の白い車体、 あなたにもご覧になれますよね! (私はメガネが必要ですが…) □ 淀川、右上が京都市になります。 □ そして、富士山の「ふ」の字ほども見えませんでした…。 たまには空の旅も楽しいもの ...
続きを読む...

談合坂SA「味福」で腹ごしらえ

... 山梨と言ったら、何と言っても富士山 あの優美なお姿は、誰もが魅了されますもんね。 梅雨という事もあるし、富士山の全景は見れないかもと思ったけど どうしても、今、この時期に行きたかったんです。 どうして行き ...
続きを読む...

忍野釣行 その12 行き先変更で!

最近ニンフばかりで手抜きしてましたが、来週の野呂川釣行前にドライを練習しようとホームS川に向かいました。 (近場ですから朝9時前に出発でした。) 現地に到着して川を見ると増水&濁りで釣りはできそうに有りません。 U川と云う手も有
続きを読む...

iOS版「ジーニアス英和(第4版)・和英(第3版)辞典」発売記念キ...

に卒業したほうがいいと思います。 つまり難易度としては 易 続きを読む...

6月・・・高尾山と白山神社のあじさい散歩

の心配もなく新緑の山道を、 のんびりと・・、頂上に向かいました。 そんな中、友人つながりで参加した、 おもしろキャラの 君が 夏に富士山を走るらしく、トレーニングだと言って、 私たちの間を往復したりはりきって走っていて、おかしかった。 新緑いっぱいの季節、
続きを読む...

県庁からヘリが・・

ったデジカメで撮影すると直ぐに飛び立っていきました。 飛び立つ瞬間です。 ヘリがあれば、緊急時に色々な事ができます。 人を救うために、多くの活躍をして欲しいですね。 頑張れ〜! 人気ブログランキングの応援宜しくお願いします。 この富士山をクリックして
続きを読む...

勝沼ぶどうの丘

ちょっと前になりますが・・、行って来ました。 勝沼ぶどうの丘! 周りの ぶどう畑は、まだ青いぶどうが実を付けていました♪ 今回は ボー、っと 過ごしたものだから・・ 写真を撮るのを忘れました。(^^;) まだ若いぶどうたちが、 「今から美味しくなる
続きを読む...

男鹿をはしる。

よって、この自転車の止まっている場所は0m以下なんですね。 ちなみに、この山の麓からの高さは3.776mなんです。 つまり本物の富士山の1/1000モデルなんですね。 日本一低い山の頂上からの絶景です。 素晴らしい絶景ですね〜。 ところで、八郎潟周辺には、道端でアイスクリームみたいのを
続きを読む...

「踊り子102号」

で撮る事に。 この「踊り子102号」、日曜限定の運用で東京方面を向かう優等列車として午前順光で撮れる貴重な存在。 今後は同じストライプを纏うA8編成との共演やかつてブルトレの定番ポイントだった竹倉踏切での富士山バックも期待できそうですが、当面は駿豆線沿線での撮影が
続きを読む...

ついにエントリー!

回富士山マラソンです。 http://www.fujisan-marathon.com/taikai/index.html エントリー費は他よりも倍するんですが 景色がよさそう、何と言っても日本一の富士山! 初マラソンにロケーションは最高じゃないでしょうか! 初マラソンは制限時間が6時間の大会が良いとのアドバイスを得ていたので
続きを読む...

ムシムシどんより。

が、少なくとも去年からそう言うことが 異常に多い。 オームの手配犯が捕まったのもそのきっかけかもしれないし そうでないかもしれない。 富士山が噴火するとかしないとかの話もあるようだ。 まあ、なるようにしかならないので今年が過ぎるのをじっくり待つことしか
続きを読む...

登山しちゃうぜ

ということで。昨日は山登り。 チャレンジャーな事に、今年は会社の友人計5人で富士山登ります 去年富士山から下山した時「もう富士はいいや…」って思ったはずなんだけど(笑) 山ってのは不思議な魅力がありんす カトリーヌが「今年登りたい」っていうので
続きを読む...

北アルプスの静かな山歩き 爺ヶ岳 vol. 1

くことが必要ですね 緊張を強いられた雪道を終えると 富士見坂に到着 振り返ると 富士山の頭だけが見えていたのですが 望遠レンズに変えている間に雲の中え隠れしまいました 富士山は撮影できず その後は 雪原につけられたトレースを忠実に歩いていきます
続きを読む...

なんとなく。。。

。。 これはエントリーしなさい!って神様が言ってる!? と、勘違い(笑) で、クリックしたら完了☆ o(゜◇゜o)ホエ? あ、きっと大阪、神戸、富士山と同じ日だから、分散で人が少なかったのね。。。と、 思っていたのだが、 ど〜もそうじゃなかったみたい。。。 タイミング
続きを読む...

進捗状況 その70

2.5km走のあとは、坂ダッシュを10本行った。 心なしか体が軽かった。 今日は明日のことを考え、休み。 ・ハイキング 明日、富士山をのぼる。 先週から天気予報を見ながら決めたのだが、 現状天気は大丈夫そうだ。登頂が目標だが、留学も控えているため
続きを読む...

ちょうど一ヶ月前にも

ても、富士まで10km以上あるな〜 釣り人も今日は見られません。お昼時だし月曜日だしw このアングルで正面くらいに富士山が見えるのですが・・残念(>_ (・・。)ん? 鳩だ 集まってきたよ^^ Σ(~Д~)なぬぅっ!!囲まれた
続きを読む...

天空の花園へ♪

った二人も何とか登って来てくれました 嬉しい〜嬉しい〜みんなで頂上まで登れた〜 南アルプスに中央アルプス、北アルプスに八ヶ岳そして 残念富士山は見れませんでしたが・・・・・ 360度の景色にただただ感動しました♪ みんな何故山に登るんだろう?って思っていましたがこの瞬間があ
続きを読む...

衝撃の事実。

最近、この 水のCM がよく流れますよね。 この商品のCMは初めて観まして、そして驚きました。 「アサヒ! おいしい水 富士山!」 「アサヒ! おいしい水 富士山!」 富士山 おいしい水じゃなかったのか・・・orz 普通、上に書いてあるほうから読んじゃうよなぁ・・・
続きを読む...

北富士駐屯地創立52周年記念行事 その?

すでに30台ほどの車の列でした 入場時には、手荷物検査がありました。 入り口には、こんな建物がありました。 さすが「北富士」 富士山が壁に描かれています。 ここを通り過ぎて、 まずは、恒例の 「売店チェック!!」 今回は、残念ながら 各部隊の模擬売店は
続きを読む...

フランス旅行〜?モン・サン・ミッシェル

を出発。12時30分頃、ようやくバスの車窓からモン・サン・ミッシェルが姿を現した。 バス車内からはやんやの喝采が。 ピラミッドや富士山が初めて見えた時の感動と同じである。 ◆景観を守るためのプロジェクトが始動 モン・サン・ミッシェルと陸地を結ぶ堤防が完成し
続きを読む...

あーちゃん、ランドマークタワーの最上階で朝ごはん

はコーンフレーク(笑) 昨日は全然見えなかった景色もこの通り。 あーちゃんもこの景色を見ながらゆっくりごはんを食べてました。 あーちゃんがランドマークタワーの最上階からの景色を見ていたら… ホテルの方が写真をくれました。 綺麗な朝焼けと、ここから見える富士山の写真。 あーちゃんはもらった
続きを読む...

お勧めの商品(楽天ショップ)